iPhoneを使ったアイデア整理の方法

i

今日ようやく長いこと検討してきたメモの取り方に決着がついた。 
普段使うデバイスは勿論iPhone。これだけ。紙やめた。 
 
iPhoneの問題はどのソフトと方法を使って情報を集約し、整理して、アウトプットまでスムーズに持って行くか、だ。iPhone単体では難しい。 
 
そこで目を付けたのがご存知evernote。とにかく何でも思いついたことは、このストレージに放り込んでおけば何とかなる。 
 
ドラフトのメモ、Webクリップ、スクリーンショット、メモの写真、音声も。有料アカウントだったらOffice関連もOK。とにかく入れたらタグつけときゃ後でネタ帳として使える。GoogleユーザーとしてDocsを使わないのは、この扱えるデータの広さにある。 
 
しかしここで一つ問題が。 
evernoteはiPhoneアプリが実は貧弱なのだ。 
アップデートも半年以上されていない。iPhoneでメモを取る場合、1番必要なのがランドスケープでの入力スタイル。 
 
これが無いと数文字入れるのも苦痛なのだ。 
(まあ、この辺りは時間の問題で解消されると思っている。というのも、去年の暮れに彼等は新しい投資ラウンドに成功しているから。) 
 
そこで使ったのがEasyWriterProというアプリ。 
 
要件は3つ。すぐ書ける、ランドスケープ、メールに渡せる、これだけ。実はこういうアプリはいくつかあるのだが、このEasyWriterProが最もシンプルで、かつアイコンが可愛かったのだ。(アップデートでなんか変になったけど) 
 
evernoteへはメールで投稿すればOK。簡単。 
一方、画像とかは今まで通りiPhone用evernoteアプリから投稿。 
 
これでDraftのテキストメモや画像メモはさっくりとevernoteに放り込むことが出来るようになった。 
 
evernoteのノートブックはDraftテキスト用とPhotoMemoとした画像メモ用の二つで使い分けている。元来フォルダ分けがあまり好きでなかったので、このざっくりした分類で、あとはタグでわけるようにしている。 
 
アウトプットについては次のエントリで・・・

About the author

kigoyama

Add comment

By kigoyama

About Author

kigoyama