出来るだけ書いてる情報については一元化してEvernoteに入れるよう頑張っているのですが、Evernoteからブログにポストするところで少々処理が遅くなっていました。というのも、ずっとWindowsLiveWriterがお気に入りで、筐体はMacなのにブログポストする時だけWindowsを立ち上げるという二重生活を送っていたからです。
もちろんWindowsはParallels社のVMでの起動。それでもやっぱり面倒くさいのも事実。そこでScribeFireの復活です。このエディタ不安定なのが玉に傷で、ちょっとアレなことを・・・と油断したらすぐに落ちるので、大分前に使用禁止例を発令しておりました。ectoも一瞬だけ考えましたが、インターフェースが美しくないので却下。
結果的にはEvernote+ScribeFireの連携は非常にビューティホーということが・・・まだ分かりません。この先私のブログが頻繁に更新されれば勝ち、あれれ?更新マダーということになっていれば負けということでしょうか。