TechCrunchといえばMichael ArringtonとErick Schonfeldの二枚看板が共同編集長として光と陰を作り出しているわけですが、いつまでも彼らだけが書いてるわけにもいきません。そこで沢山のライター質がTechCrunchを支えることになります。 なかでも驚異的な本数を書くのがMG Siegler。1日にこの人の記事を見ない日は本当にありません。1日にアップする本数は3本から5本。きちんとしたオピニオン記事なのが驚きです。ニュースリリースの転載などはこの人にとっては記事に入らないのでしょう。 TechWaveの湯川さんが提唱する「プロブロガーなら月にエントリ300本」には及びませんが、内容と反響を考えるとものすごい数です。...
TechCrunch Japanで記名になりました。
改めてお知らせすることでもないのかなと思いつつ、一応変わったと云えば変わったことなので、お知らせしておこうかと思いまして。TechCrunchはつい先日5歳の誕生日を迎えたブログメディア。スタートアップを主に追いかけております。本家USの大好物はTwitter。Japanはそのネットワークブログの末っ子です。(元はTechCrunch Japnese) 私が運営に関わったのは前職からで、もうかれこれ1年半ほどになるでしょうか。波瀾万丈を乗り越えて(詳しく知りたい方は個人的に聞いてください。1日中語り続けます)東京Campを立ち上げたのが昨年の9月、ほぼ毎月イベントを実施しておりました。すくすくと成長しております。 そして今月に入って元CNET...
[blog] TechCrunch JapanのTwitter偽アカウントを発見して抹消するまで
この手の話は実は大分前からもありました。「TwitterでTechCrunch JapanをフォローしていたらRSS広告が流れてきた。ウザイ。」や「Twitterの更新を一気に流すのはやめて頂戴!ウザイ!」などはどれも非公式botをフォローして勘違いしちゃった読者様の温かいご意見でございます。 これまではやんわり「そちらは善意の第三者が操作されているbotでございまして、こちらが公式なのです。」というお知らせをさせて頂いておりました。そう、すべてはTechCrunch Japanを愛するが故の行為。少々のトラブルは受け止めます。 しかし、昨日、私の身に起こった出来事は想像を絶しておりました。そう、どこかの善意の第三者の方にフォローされたのでございます。まるでブラックスパイダーマンと出会ったスパイダーマン状態。これはネタとしては楽しい!しかし、本気でウザイ!...
[blog] bit.lyのChromeエクステンションが便利でございます
TwitterがTinyURLからbit.lyに鞍替えしてから約1年、短縮URLの王者として君臨するbit.ly。GoogleマップやWikipediaなど、エンコードでURLにBD%E9%9D%92%E6などの呪文が含まれる場合に大変便利なツールとして手放せなくなってる方も多いことでしょう。特に一文字でも惜しいTwitterユーザーにとって、一発で140文字を超えるURLを短縮することは当然の作法となっております。 ただ、サイトにいちいち行って短縮してコピペ、コメント書いてTweetというのはつぶやき業務に支障を発生させてしまいます。そんなアナタに便利なChromeエクステンションがこちら、Bit.lyエクステンション。使い方はもう説明するまでもございません、短縮したいサイトを開いてこのナマズみたいなアイコンをクリックするのみ。...
【blog】超絶神社コミュニティサイト神社人からものすごい濃い内容のメールが届いてまた一歩神の国に近づきました。ありがとうございます。
神からのお告げも時代が変わればメールでやってくるそうです。 前回、ひょんな事から知ったサイト神社人からお便りが届きました。あまりにも神々しい内容に自然とキーボードを叩いているのは別に私がおかしな壷を買ったとか、渋谷近辺で高額なハンコにローンを組んだとかそういうことが理由ではありません。 既に目次の時点で諏訪大社とポイントランキングが時空を超えたカルチャーミックスを果たしており、その内容も ◎諏訪大社とは?御鎮座の年代、起源等の詳細については不明だが、我国最古の神社のひとつに数えられ、信濃國一之宮と信仰されている。昭和23年に諏訪大社と改称。諏訪湖の南北に二社ずつ、四ヶ所・・・・(一部抜粋/神様転載許してね) という神聖なうんちくから ■神社人飲み会を開催します!...
【blog】Twitterの未来を憂いてハッキング。そんなアホな結末があるもんか・・という幕引き
Twitterのハッカーとのコンタクトに成功―攻撃手口の詳細が判明した via TechCrunch Japan Twitterダダ漏れ犯のCrowl@フランス野郎(自称20代セキュリティ系会社員)からお便りがTC宛にありました。 払ったのか、要求されたのか、本当にTwitterのセキュリティの為を思ってか真意のところは不明ですが、とにかくメシウマ状態であることには違いありません。マイク&エリックのウハウハ声が聞こえてきそうです。 昔からグローバルにおっぴろげしてると痛い目に合いますよ、というのはウェブ事業者、セキュリティ事業者の脅し文句専売特許でしたが、まさかサーバーパスワードがpasswordだったなんて、さすがアジャイル。セキュリティなんて無駄なことに労力はかけません。脳みその随までアジャイルだったことがよくよく分かりました。...
【blog】Twitterの敵はRSS
またまたTwitter秘密文書公開―「地球の鼓動を伝えるプラットフォームを目指す」 via TechCrunch Japan 翻訳乙!と思ったら後半は力尽きて英文ママでしたので、その中から一つ興味深い一節を。 RSS Is The Enemy: The other expense they are worried about is supporting all of the RSS feeds that are migrating to Twitter. The people who run Twitter definitely don’t like RSS, and who can blame them? The big concerns expressed at the meeting were, “What if all feeds went through twitter:...
【blog】やっぱりTwitterとGoogleは凄い近いところにいたんだと改めて思ったダダ漏れ事件
Twitter秘密文書公開―「地球の鼓動を伝えるプラットフォームを目指す」 via TechCrunch Japan 世の漏洩事件は数多くあれど、漏れた情報をキャッチしたジャーナリズムとお漏らししちゃった企業がそれらの秘密をおっぴろげるかどうかを含めて公開しているのは珍しい現象です。 「マイクそれ公開しないでよ~(泣)」「えーいいじゃん、漏らしたのそっちなんだしー」というフランクな会話をしてるかどうかはわかりませんが、Twitterにしてみれば大迷惑極まりないことは間違いありません。 中でもやっぱり!と思わせるのがGoogleとの協議内容。こんなにダダ漏れなのにあの神を食ってやろうという意気込みは素敵すぎてますますEvanが神々しく見えてきました。一回売ったら二回も一緒なんですね。...
【blog】TechCrunchでGoogle Chrome OS祭り開催中なので、すこしまとめてみた。
vs MG Has A Chrome Attack – Google Drops A Nuclear Bomb On Microsoft. And It’s Made of Chrome. Chrome OS Partners: Acer, Adobe, ASUS, Freescale, Hewlett-Packard, Lenovo, Qualcomm, Texas Instruments TCで絶賛Chrome OS祭り開催中です。 TCの新星MGが爆撃機よろしく記事を投下中。調子に乗ってきのこ雲つかうなよ。このヤンキーめ。 TCのGoogle好きは今に始まったことではありませんが、OSというこれまたない燃料投下でインタービューあり、造反あり、楽しくやっている模様です。 (Biggs造反) Why we need to chill about ChromeOS...
【blog】FacebookがMySpaceに乗り込んで何が囲い込みなのか分からなくなるSNSの正しい進化
Facebook Introduces The Fan Box. Take That, MySpace もう個人情報の取り合いです。 FBがMySpaceに乗り込んでMySpaceのコンテンツにFBのユーザーが何人いるかを表示するという暴挙に出ました。 SNSはプラットホームasaサービス(PaaS)と呼ばれていることをつい最近知ったのは私の個人的な出来事でどうでもよいことですが、今後SNSがビジネスとしてどっちむかって行くのかを考える上で、重要なネタがこの記事には隠れていると思います。 結局オープン化しちゃって、APIでデータを出したり入れたりしてたら、こういう競合同士でのいちゃいちゃが始まってしまうわけで、じゃあ何をよりどころにしたらいいかといえば、結局ユーザーがどこをホームにしているか、ということに尽きるのではないでしょうか。...